閑話休題

JALの成田-NY便でインターネットが使えるようになりました。で、機会あって試してみました。概要は以下で。http://www.connexionbyboeing.com/

接続はWiFi経由。クレジット・カードがあればその場で登録OK。ダイアログ代わりに複数のウィンドウが開く可能性があるので、h4350+Netfrontで登録を行いました。ログイン時のステータス表示が別ウィンドウになるのですが、これを気にしなければ、PIEでも設定やログインはできます。ログアウトは出来ませんが、電源切ればOKそうです。Webをオリジナルのサイズで表示させて登録作業をしました。スクロールは面倒ですが、PDAだけで登録からなにから完結させられます。使用機器の途中交換も可。h4350でユーザー登録、その後h2210とPCで試しました。値段は、6時間以上のフライトの場合、使い放題で約$29.95。
いやこりゃ便利だわ。スピードはさほど早くはないようですが、メールチェック・ウェブチェック程度なら十分。メッセンジャーもOKで、雲の上からリアルタイムチャットが出来るのはもう便利きわまりなし。アメリカ時間と日本時間とそれぞれに別の知り合いが起きているので、こっちは眠る暇もありませんでした。出発の遅延とか到着予定時間とかリアルタイムで教えられるしね。接続やそのスピードはあまり安定していないようでした。
Skypeは試してません。そこまで十分なスピードではなさそうなのと、機内で声出すのも迷惑そうだし。以前はPCをトイレで充電するって迷惑な話もありましたが、これからはSkypeのためにトイレにこもる人が増えちゃったりして。そういえばネット・ラジオを試し忘れた。
使い勝手どう?とかみんなに聞かれたけど、あまりにふつうに使えるのでこっちも拍子抜けしました。VPNも使えるらしいのですが、これは会社に知られたくない。
ただ、JALは面白い映画をやっていたり、睡眠したりするので、使い放題である必要はなかったかな、とも思います。正味1時間くらい使えれば十分かな。次回も使うでしょう。WiFiつけっぱなしなので、大容量バッテリは必須、何でもできるので、画面はできるかぎり広く、キーボードもあった方がいいでしょう。よって、今回は試せなかったのですが、hx4700+デカバ+Thumbkeyboardが最強の組み合わせかと思います。いや実は Sig3+デカバか、OQO+バッテリいっぱい か。PCだとバッテリの問題もあるけど、電源on/offや取り回しが面倒。ちなみ同じ機種であれば、電源切ってもしばらくの間は、電源入れればそのままつながりました。

最後に、JALの機内説明書。"電波を出す機器の使用禁止”っていうの、直しておいてください。使っていいのか悪いのかわからんです。

57800

h4350に導入したソフト。

  • システム系
    • ATOK
      • 日本語化時にインストール。ユーザー登録の情報の控えをなくしてしまい、辞書ユーティリティがダウンロード出来ません。
    • PocketTweak
      • フォントキャッシュの変更とか。サイドバーを細くしたり、SIPを変更したり。
    • MagicButton
      • タスククローズ用。バッテリメーターも表示されるので便利。
  • Today系
    • UK Tenki
      • 世界の主要都市の天気も表示出来ることを最近知り、重宝しています。
    • tdLaunch
      • ラウンチャー。リセット後、T2TDiskのソフトが表示できないことがありますが、設定画面に一旦入れば大丈夫です。
    • tAgenda
      • 先の予定・仕事を表示するソフト。このソフトのおかげでTodayが使えるものだということを知りました。
    • Powercheck
      • バッテリ、メモリの状況を表示。リセットも出来ます。
  • 通常アプリ
    • 2++
      • 2chのみならず、新聞・スポーツニュースなども取り込めて便利。
    • AcrobatReader
      • ま、いちおう。
    • EBPocket
      • 辞書10個くらい入れて使ってます。キーボードついていると便利。
    • Eval
      • 電卓。長い式も表示でき、数字や演算を入れ替えることもできます。
    • GS目覚まし時計
      • 目覚まし。
    • GS Finder+
      • 圧縮・解凍も出来るファイラ。
    • HPC Spell
      • スペルチェッカーつきエディタ。旧世代のもので、現在は他ソフトとの連携を重視したPhatSpellという商品になってます。英語版のPocketWordにはスペルチェッカーついてはいますが。
    • HTTPmailProvider
      • InboxでHotmailが読めるようになるソフト。日本語メールの送信他、癖はいろいろあるのですが、Hotmailがオフラインで使えるのは便利。というか、これくらい標準で付属してよ。
    • 零号テキストエディタ
      • INIファイルの書換など。
    • NetFront
      • Web閲覧に必須。
    • NotesExplorer
      • 標準のメモの作業性が格段にあがります。
    • nPOP
      • 説明不要でしょう。
    • TCMP
      • PocketPCの実力を嫁さんに認めさせたかなりのキラーアプリ。子供にエンコードしたアニメを見させると、いつでもどこでもおとなしくさせられるからなんですが...。
    • ポケットメモ帳
      • この日記書いています。書きかけの状態をおぼえていくれてて便利。よく保存忘れてリセットしたりしてしまいますが。
    • ROSE
      • 月間表示で個別アイテムを確認するために導入。
    • Skype
      • これも嫁さん説得に役立ちました。無線LANと組み合わせれば、コードレスフォン状態。実はhx4700は動画&Skype専用機になってしまってます。
    • TascalGauge
      • 仕事で使う換算表も加えたりしています。
    • Tombo
      • 大事なデータ保存用。
    • WiFiFoFum
      • WiFi電波がちゃんと届いているか確認。外ではWiFi Finder代わりに野良電波も探せたり。
    • WirelessSwitcher
      • WiFiのon/off一発切り替えソフト。録音ボタンに割り当てています。
  • その他
    • MacromediaFlash
      • ま、いちおう。身だしなみと言うことで。
    • PortaPinball
      • 暇つぶし用。音がでかいです。画面が同じで次第に飽きます。
    • Qtris
      • Microkeyboardのように、独立したカーソルキーがついていると面白いんですが...。h2210/hx4700ではキラーアプリでした。

ざっとこんなものですかね。作者のみなさまには、この場を借りてお礼申し上げます。\

PCとのシンクで思わず手間取りましたが、次は日本語化です。
日本語化はなれたもの。Winnlsを上書きし、フォントもコピー、レジストリを登録、ATOKを導入しておしまいです。フォントは、小型のMSゴシックとOSAKAを試しましたが、特定のサイズでしかきれいに表示されないため、今回はメモリに余裕があることもあり、現在はSHフォントを使用しています。SHフォントは見やすくて良いのですが、横幅もあるようで、設定のダイアログなどではみだす場合があるのと、英文が読みにくい場合があります。

h4350

世の中ではBenQ P50やhp hx6500が発売されたというのに、いまごろh4350を買って使ってます。といっても二ヶ月ほど前のことですが。ご無沙汰していたので、しばらく過去を振り返ってみます。
h4350を購入したのは、キーボードが光ることと、ビルトインなので充電やシンクがすっきりできることが理由です。h2210hx4700も持っているので、正直言って単なる趣味ですが’。
購入後そのままPPCTechで64MB増設。ここは連絡も丁寧で、非常に信頼できる店です。P50やhx6500もメモリ増設できるようになるといいですね。
再び戻ってきた後に、日本語化。ただし大きな落とし穴がありました。PCとActivesyncでつながらないのです。PCを疑ったり、PPCTechの作業を疑ったり、本体そのものを疑ったり、あれこれ数時間。結論は、意外なことにケーブルでした。実は付属のクレードルを使わず、iPaq汎用のクルクルケーブル(通称)を使ったのが問題だったようで、試しにhx4700クレードルに乗せてみたところ、一発でつながりました。クルクルケーブルが壊れたかと思いきや、h2210hx4700はきちんとつながります。よって、なにが起こっているのか、いまだに原因不明なままです。
ちなみにh4350は、hx4700クレードルにのり、充電もシンクも可能です。いや、可能という程度であって、コネクタ部分だけで支えているような状況で、決して安定しているとは思えないので、応急処置以外ではおすすめしませんが。
なんとか無事につながり、次は日本語化です。

おひさしぶりです

実に二ヶ月ぶり。

基本的には忙しかっただけですが、大きな変化もありました。
今度は日本に移住します。hx6500の米国発売をみることは出来ないようです。うーん、残念。

ちなみにこの文章はh4350で書いています。次回から、h4350についてボチボチと。

h4350到着しました

で、PocketPCtechのRAMアップグレードサービスを注文。$129也。hx4700のRAMアップグレードよりも安いです。発送方法の連絡待ち。
ちなみに、ここは日本からのオーダーも受け付けてくれます。日本語は通じませんが。以前、知り合いに頼まれて、日本語版のjornada720のRAMアップグレードを聞きましたが、ちゃんとした動作確認はできないけど、たぶん大丈夫らしいです。